PR

楽天モバイルはもう駄目だ

何年も不自由なく楽天モバイルを使い続けてきたが、とうとう見過ごせない症状が出てきた。

はじめは一過性の症状かと思っていたが、そうではなかったので、そろそろ解約しようと考えている。

症状(1):着信ができない

携帯電話なのに着信ができない。

そして翌日に通知が届く。

相手側からこちら側につながらないのだから、通話サービスとして致命的な欠陥である。

不在着信ならまだしも、電話を受けたことになっている。

これは相手側に通話料金が請求されているということ。

しかもアプリは反応していない。
もしかすると、こちら側の音が相手側に聞こえているかもしれない
アプリが反応していないのでこの可能性は低いが、とても恐ろしい。

いつから着信できないか

正常に着信できないことが出てきたのは2024年12月下旬から。

留守番電話の有償化がされたのも2024年12月からなので、それと時期が重なる。

(更新)【重要】留守番電話サービス・割込通話サービスの提供料金の変更について | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル
「(更新)【重要】留守番電話サービス・割込通話サービスの提供料金の変更について(2024/07/17)」についてのお知らせ(楽天モバイル)

次に怪しいのは機種変更だが、楽天モバイルから買った機種(Rakutenオリジナル)なのだから、楽天モバイルが悪いってことは変わりない。

対応したこと

  1. Rakuten Link アプリからログアウトし、アンインストール
  2. Rakuten Link アプリを再インストール

以上、効果なし。

もしかして原因は経路?

自宅からはつながる。

子供の塾からの電話は、ほぼほぼつながらない。

母親からの通話がつながらないこともあった。
(最近UQ Moblieに変えたと言ってた。)

まさか、KDDI系(au系)からつながらないのか?

もしかしてわざと?

留守番電話サービスに課金させたくて、楽天モバイルがわざとつながりにくくしているのでは?

何度も不在着信があれば留守番電話サービス使いたくなるもんね。

楽天モバイルでは留守番電話が2ヶ月程に有料化して、それから調子が悪いのだから疑いたくなってしまう。

スマホが手元にあっても鳴りもしなかったら、留守番契約より回線解約される可能性の方が高いけどね・・・。

やっぱりシンプルに障害かな。

症状(2):相手に声が届かない

こちら側から発信した時、こちらの声が届かないこともあった。

これはRakuten Linkアプリのせいらしい。

事象が出てからLINE通話使うようにしていたこともあって、アプリ再インストール後は事象が出ていない。

同じ症状の人もいる

解決策

携帯キャリア変更。

楽天モバイルが解決に取り組んでいるかも不明なので、悠長には待ってはいられない。

いつまた大事な電話がかかってくるかもわからないので、早々に他のキャリアに乗り換えた方が良い。

楽天モバイルは税込1,078円。

春から子供の携帯をこちらに移して家族割にしようと思ってたんだけど、いまだに解決しないんだから解約は仕方ないよな・・・。あー!めんどくせー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました